top of page

最近聴いた曲

執筆者の写真: Hitomi IwabuchiHitomi Iwabuchi

先日コルンゴルドの「から騒ぎ」という曲を聴いたことをきっかけに

自宅でも聴いています。


この曲の明るく、きらきら生き生きした雰囲気がとても好きです。


コルンゴルドは現在で言う、チェコ出身(当時はオーストリア=ハンガリー帝国統治)の20世紀の作曲家です。



つい先日、仕事でスメタナ(都市は違いますが、スメタナもチェコ出身)について授業を行ったのですが

スメタナの時代とあまり変わらないのに、こんなにも違うのかと。なんというか、時代性が違いすぎて驚きました。



それにしても、第二次世界大戦を経験し、アメリカに亡命し、

生涯作曲活動をやめることがなかったというのは、本当に凄い。

もちろん彼は天才ですが、そして彼以外にも素晴らしい作曲家はたくさんいるのですが

最近読んでいる小説の時代設定と、コルンゴルドの生きた時代がリンクしているので

なおさら色々とイメージが湧いてきてしまいます。













 
 
 

最新記事

すべて表示

2025年に向けて、改めまして自己紹介

明けましておめでとうございます。 新年を迎え、心身共に真っ新なイメージで過ごしているこの頃です。 そこで、これまであまりこのホームページをアップデートしていなかったので、改めて自己紹介をしたいなと思います。 私は日本の音楽大学でクラリネットを専攻して、その後ドイツに憧れてウ...

替え指

替え指というのは、楽譜の音の並び順によって通常の指使いでは 対応できない場合に使用します。 または、使う指使いによって音色が若干異なるので、 そちらに注力して指使いを選択することもあります。 特に現代音楽では特殊な指使いがどんどん開発されていて、...

inB♭楽器は面白い

クラリネットを吹いていると、自然と移動ドになりますよね。 通常のピアノでドの音を聞くと、レに聞こえたりしませんか? それが移動ドです。 移動ドのメリットとしては相対音感が身につきやすいことではないでしょうか? 音程の取り方は、実はとても難しいものです。...

Comentários


bottom of page