top of page

毎回楽しみな発表会

当クラリネット教室の発表会についてですが、


大きな発表会年に1回ございます。

ミニコンサートは季節毎にございます。


大きいコンサートも小さいコンサートも、Estrellita International School of Musicと提携しているため、クラリネット以外の楽器の生徒さんが沢山いらっしゃいますし国際色豊かです。


大きな発表会はホールで行われます。

これまで、年に1回のペースで行ってきました。

ステージへの登場やおじぎを含め、コンサート形式で進んでいきます。

写真撮影がありますし、ビデオ撮影もOKです。

先生の演奏もあります!

今後は、小学生~中学生を対象とした部と大人の部を分けて行う予定です。



小さなコンサートは、大きなコンサートに向けての演奏曲の途中経過の発表や、短い曲の発表をしています。

スタジオに集まって行います。

大きなコンサートよりもアットホームな雰囲気です。

生徒さんも先生も、両方の演奏が楽しめます。

演奏のほかに、クイズ大会やクリスマスシーズンでのプレゼント交換など毎回楽しい企画がありますよ。



発表会というと大勢の前で演奏しなくちゃいけないので緊張する~という方もいるかと思いますが、これまでの発表会は一貫して「みんなが楽しんで」行われてきました。


発表会の流れに慣れている小学生高学年~の生徒さんには、日本語&英語でアナウンスのお手伝いをしてもらったり、


お子様の生徒様は先生またはお母様と連弾したり。


今後も発表会の内容はさらに充実していく予定です♪




 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年に向けて、改めまして自己紹介

明けましておめでとうございます。 新年を迎え、心身共に真っ新なイメージで過ごしているこの頃です。 そこで、これまであまりこのホームページをアップデートしていなかったので、改めて自己紹介をしたいなと思います。 私は日本の音楽大学でクラリネットを専攻して、その後ドイツに憧れてウ...

 
 
 
最近聴いた曲

先日コルンゴルドの「から騒ぎ」という曲を聴いたことをきっかけに 自宅でも聴いています。 この曲の明るく、きらきら生き生きした雰囲気がとても好きです。 コルンゴルドは現在で言う、チェコ出身(当時はオーストリア=ハンガリー帝国統治)の20世紀の作曲家です。...

 
 
 
替え指

替え指というのは、楽譜の音の並び順によって通常の指使いでは 対応できない場合に使用します。 または、使う指使いによって音色が若干異なるので、 そちらに注力して指使いを選択することもあります。 特に現代音楽では特殊な指使いがどんどん開発されていて、...

 
 
 

Comentarios


bottom of page